fc2ブログ
コンテントヘッダー

「頑張って」と小沢氏=幹事長引き継ぎ、枝野氏と3分会談―民主(時事通信)

 民主党の枝野幸男幹事長は9日午後、国会内で小沢一郎前幹事長と会談した。小沢氏が「頑張ってください。(参院選で調整が)残った選挙区は沖縄だ。よろしく」と述べたのに対し、枝野氏は「はい、かしこまりました」と応じた。会談は枝野氏側の要望で行われたもので、約3分で終わった。
 この後、小沢氏は記者団に対し「参院選でいい結果が得られるよう心から願っている。少しでもお役に立てれば。微力を尽くしたい」と述べた。 

【関連ニュース】
【動画】菅直人首相、就任初会見
【特集】菅直人内閣閣僚名簿
鳩山首相が漏らしていた「辞意」
〔写真特集〕鳩山首相、苦悩の1カ月
小沢流政治と戦う=新党改革・荒井広幸幹事長

政調復活、二元政策決定の回避が狙い(読売新聞)
「リハのスタッフは医療・介護に積極的にかかわるべき」(医療介護CBニュース)
司法書士会、1100万円分証紙紛失=事務局長「シュレッダーに」―宮城(時事通信)
小沢氏側近の松木氏、菅氏の小沢外し発言に不快感(産経新聞)
【from Editor】技術の進化に負けぬもの(産経新聞)
スポンサーサイト



このページのトップへ
コンテントヘッダー

首相なお続投に意欲、小沢氏と再会談 社民党は内閣不信任案賛成の方針(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相は31日夕、社民党の連立離脱を受け、民主党の小沢一郎幹事長、輿石東参院議員会長と国会内で会談し、今後も続投する意向を示した上で、夏の参院選に向け、協力を呼びかけた。

 会談後、首相は首相官邸で記者団に「続投確認か」と問われ、「それは当然であります」と続投する意向を重ねて表明。「私自身のことでご迷惑をかけているのは理解しているが、初心に戻る思いで頑張るしかない。厳しい局面だが、国家国民のために3人で力を合わせて頑張ろうということになった」と述べた。

 だが、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐる混乱や、社民党の連立離脱を受け、民主党では夏の参院選前の首相退陣を求める声が強まっている。

 このような情勢を受け、小沢氏は首相との会談後、国会内で役員会を開き、1日以降に首相と小沢、輿石両氏の3者会談を再び開く考えを示し、「中身は一任してほしい」と述べた。

 一方、連立離脱した社民党は31日、幹部会合を開き、衆院で内閣不信任決議案、参院で鳩山首相に対する問責決議案が提出された場合は賛成する方針を決めた。社民党の辻元清美国土交通副大臣は前原誠司国交相に辞表を提出した。

【関連記事】
安倍氏、「福島氏に同情」
首相、辞任論に「迷惑かけていることは理解しているが…」
発想は幸夫人の…首相“奇抜”ファッション支持率の行方
鳩山首相、小沢幹事長が会談 短時間で終了
社民、内閣不信任案に賛成へ 幹部会合で一致

ケータイ圏外だと「嫁も孫も来ない」 総務省が「地方の悩み」報告書(産経新聞)
<名古屋市議会>河村市長に対抗心、TVの広報番組を要求(毎日新聞)
テニアン市長「普天間誘致考えている」(読売新聞)
ペーロン競漕 デッドヒートに歓声 兵庫・相生湾に4万人(毎日新聞)
雑記帳 コウノトリ「えっちゃん」命名 福井・越前(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<濃霧>九州北部で発生 関門海峡は入航中止(毎日新聞)

 九州北部と山口県内は20日深夜から21日昼前にかけ、濃い霧が発生した。下関地方気象台によると、暖かく湿った空気が海上や放射冷却で冷やされた「移流霧」。下関市では21日未明に視界が約300メートルまで低下した。

 山口、福岡、佐賀、大分の4県で濃霧注意報が発令され、関門海峡では21日午前1時半、門司海上保安部が入航中止を勧告。海峡の東西両端では計60隻を超す船舶が待機した。また、山口宇部空港では航空機の出発が霧のため45分遅れた。【取違剛】

【関連ニュース】
<関連写真>きのうは大阪で濃霧
<写真特集>濃霧:すっぽり明石海峡大橋
<写真特集>「天空の城」 雲海に浮かぶ竹田城跡
<写真特集>黄砂:全国で観測
<関連記事>1973(昭和48)年11月14日 関門橋が開通

<指定薬物販売容疑>ラッシュ9千本密売か、警視庁が男逮捕(毎日新聞)
ワクチン接種、22日午前にも開始=宮崎の口蹄疫(時事通信)
口蹄疫被害で首相、1000億円投入を指示(読売新聞)
<山陽新幹線>停電で姫路~新大阪駅間運転見合わせ(毎日新聞)
機密費使途、前任者から説明受けず=政府答弁書で官房長官(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<キセル乗車>西武鉄道社員36人を処分へ(毎日新聞)

 西武鉄道(埼玉県所沢市)の社員が磁気定期券を使い運賃の一部を支払っていなかったキセル乗車問題で、同社は11日、不正乗車をしていたのは19人で、支払わなかった運賃は155万810円だったと発表した。キセルはしていなかったものの不正乗車防止システムを解除していた社員が10人、システム解除に協力した社員も7人おり、同社は計36人を処分する方針。鉄道各社には個人で弁済させるとしている。

 同社によると、キセルをしていたのは駅係員17人、車掌2人。最長は自動改札機を導入した01年ごろからの9年で、多くは2~3年続けていた。

 同社員は、自社線内すべて利用できるパスを持っているが、他社線を利用する社員へは通勤定期代を支給している。3年で最高額の107万円分を不正乗車した社員の場合、自宅最寄り駅と自社線への乗換駅からそれぞれ隣駅までの通勤定期券計2枚を購入。システムを解除して使っていた。

 不正乗車防止システムは、自動改札機を通る際、切符や定期券に入出場の情報を記録し、入場記録がないと改札機の扉が閉まる仕組み。

 同社では、定期券購入時にチェックをするほか、システム解除の記録簿を作るなど、再発防止策を取ることにしている。【平井桂月】

 ◇相模鉄道でも

 一方、同様の方法で男性車掌(28)=懲戒解雇=がキセル乗車を繰り返していた相模鉄道(横浜市)は11日、他にも駅員や運転士ら12人が、不正乗車防止システムを解除した磁気定期券を持っていたと発表した。

 同社によると、12人はキセル乗車を否定し「事故などで改札がこんだ時に早く通り抜けるため」と説明しているという。また、解雇された車掌と同期入社の駅員2人が、車掌に頼まれてシステムを解除したことも分かった。同社は処分を検討している。

【関連ニュース】
磁気定期不正操作:西武鉄道社員もキセル乗車の疑い
JR北海道:IC乗車券で無賃乗車 グループ会社の6人
無賃乗車:JR東海社員が近鉄線で…IC乗車券の記録消す
キセル乗車:相鉄が車掌解雇 定期券の入出場記録不正操作
不正乗車防止システム

<民主党>小沢一郎幹事長 駐日米大使との会談認める(毎日新聞)
自民・青木氏、参院選不出馬(時事通信)
川底からダンベル、遺体につけた重り? 鶴見川女性殺人(産経新聞)
首相動静(5月14日)(時事通信)
空自技官、入札巡り200万円の収賄容疑逮捕(読売新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

広島市長 2020年までの核廃絶、米で協力呼び掛け(毎日新聞)

 【ニューヨーク加藤小夜】米ニューヨークで5月3日に開幕する核拡散防止条約(NPT)再検討会議に出席するため渡米している秋葉忠利・広島市長は29日(日本時間30日未明)、国連本部で開かれた「非核兵器地帯に関する市民社会フォーラム」に出席。自身が会長を務める平和市長会議が呼び掛ける「2020年までの核廃絶」の実現への協力を呼び掛けた。

 フォーラムは、平和市長会議や核軍縮・不拡散議員連盟などが主催した。チリやニュージーランドなど中南米や南太平洋などで非核兵器地帯条約を締結している国の大使や外務省職員のほか、NGO(非政府組織)メンバーらが参加した。

 秋葉市長は「20年までの核廃絶は、平均年齢が75歳を超えた広島、長崎の被爆者たちのためにできる最小限のことだ」と強調。NPT会議については、「核兵器禁止条約の即時スタートを目指すなど、核廃絶に向けた多角的な交渉をしてほしい」と求めた。

【関連ニュース】
クローズアップ2010:核安保サミット 核なき世界へ新たな柱
NPT再検討会議:米国務長官が出席へ 米政権路線転換
<関連特集>オバマの核なき世界
広島原爆:奪われた明日 CG再現、NPT会場で上映「爆心は公園じゃない」
質問なるほドリ:核サミットって、どんな会議なの?

<トキ>2世誕生に期待 9日以降ふ化も…新潟・佐渡(毎日新聞)
原爆の子 サダコの鶴NYに 9.11追悼施設に展示台(毎日新聞)
茨城で震度3(時事通信)
野沢菜起源は「天王寺カブラ」=伝統野菜で魅力再発見(時事通信)
可視化は重大事件限定も 千葉法相(産経新聞)
このページのトップへ
このページのトップへ